子育てをしていると辛いと感じるときありませんか?
私は高校生の娘と中学生の息子がいます。
小さい時に比べると、体力的にしんどいと思う事は少なくなりましたが、ずーっと一緒にいることでしんどいと思う事はまだあります 😥
小さい時に比べると、思っている以上にお金はかかるし、まだまだ手がかかるし、わがままだし(笑)
そんな私は子供が大嫌いで、学生時代は子供はいらないと思っていた人でした。
スポンサーリンク
子供の星を宿命に持っていない
学生の頃は、とにかく子供が苦手でした。
人をじーっとみるし、何度も同じことを言うし、無視すると蹴られるし(実際に蹴られたw)
高校生の頃は「結婚しても子供はいらない」と本気で思っていたくらいです。
大学生になると、姉に子供が産まれて姪っ子が出来ました♪
姪っ子は超可愛くて溺愛しましたが、まだまだその時でも子供はいいかなぁと思っていました。
今の旦那と出会ってから、子供が出来るといいなぁと考えられるようになりました。
私には子供の星がなくて旦那がもっていた
星の錬金術を習ってから、私が子供の星を持っていないということを知りました。
子供の星をもっていないと
・子供に興味を持たない
・子供が苦手
・自分の子供でもワンオペは無理。ストレスとなる
・自分の子供だけかわいいと思う
ということになるそうです。
すごい納得・・・
さて、子供の星を持っていない私に、なぜ子供がやってきたのかというと・・
旦那がしっかりと子供の星を2つもっていたからです。
※これは持っている星の数の子供が産まれるということではないのでご注意を
だからこそ、子供を産みたいと思ったのかもしれないですね^^
旦那様が子供の星をもっていなくて自分だけがもっていたら
もし、自分は子供の星を持っているけど、旦那様が持っていないとなると、
旦那様は一人で子供をみるという事が出来ない(もしくはストレスとなる)ということになります。
他の星との兼ね合いがあるので、一概には言えませんが、子育てに協力的ではないということもあるようです。
持っていない人がすべてそうって訳じゃないので、ご安心下さい。
だって、星を持っていない私でもなんとかやっているので、大丈夫ですよ~
ただ、母性がないってはよく言われますけどね(;'∀')
早く自立してくれないかな~ってそれだけです(笑)
自分は母親らしくないのではと不安にならなくていい
私は、世間一般で言う「良い母親」では決してありません。
娘が友達のことで悩んでいた時は、
「学校のことは、学校で先生に相談してから親が必要ならそこで出る」
と言っていたので、先生と相談して解決に向けたそうです。
小学生の頃は、仕事も忙しくてあまりかまってあげられませんでした(;'∀')
娘曰く
「何を相談しても意味のない母親」
と、言われショックでしたが、まぁそういわれても仕方ないし、今自分で解決できないと将来も困るだろうと思っての事でした。
親はいつまでも助けてあげられないし、学校のことは親ではなく学校で解決するのが筋だと思っていたので(なんて親だw)
ね、ひどい親でしょ?(笑)
でも、学校が対応してくれない、学校が動いてくれない、娘が学校へ行きたくないと不登校になる。
という場合には、親がいかないといけないなぁと思っていました。
その時は転向してもいいし、学校へ行かなくてもいいと思っていたので。
ただ、自分が出来ることは全部やってみろ!って感じでした。
私もそのころはたくさん悩んだのですが、生活のために仕事も辞められないし、精神的にも一番しんどい時でした。
今思えば、子供の星を持っていないから子供の気持ちもわからないし、子供に寄り添えることが出来なかったのかもなぁと納得しています。
そして、そんな親を選んできた娘と息子なので、諦めてもらうしかありません(笑)
娘には娘の、息子には息子の人生設計があって、そのために私が選ばれたのであり、私は娘と息子からすると人生の脇役なのです。
そう思うと、心がスッと軽くなりました。
子供の星をもっていないからこそ、こうやって割り切れる部分があるのかなぁとも感じています。
こんな母でごめんよw
娘と息子が大きくなるにつれ、母親との関係は平等になっているような・・・?いや、もしかすると下に見られているかもしれないな(ノ´∀`*)
子供の頃は精神的にも辛かったのですが、今ではだいぶ楽になりました。
まとめ
なんだか上手くまとめきれなかったような気もしますが
言いたかったことは、子供の星が無くても子育ては出来るよ~ってことです。
ただ、世間一般の良い母親という感じではなく、子供の人生や生き方を一緒に楽しめるような母親になれるんじゃないかなって思います。
母性たっぷりの母親じゃないくてもいいじゃない!
私なんて、母乳一切出ませんでしたから!
全ミルクで育てたけど、子供達は健康に素直に育ってくれていますよ。
あの頃は、本当に色々と言われて辛かったよ・・・( ノД`)シクシク…
そんな私だからこそ、子育てで悩んでいる人の悩みを軽くすることも出来るんじゃないかなって思っています。
良き母親じゃなくてもいい!
子育てがしんどくてもいい!
子供だからって母親が我慢しなくてもいい!
母親も感情を爆発させてもいいじゃない!
なんか、そう思います。
子育て関連記事
-
-
子供が苦手な星があるみたい【研究中】
子供に対する話題がとても面白くて、初めて多くの方に見て頂いた記事への追記です。 思っていた以上に反響がありまして、みんな ...
続きを見る
-
-
子供と考えが合わない|子供の気持ちがわからない
前の記事がたくさんの方に読まれたようで、本当に嬉しいです(≧▽≦) まだ読んでないよ!って方はこちらからどうぞ♪ ・子育 ...
続きを見る