子供に対する話題がとても面白くて、初めて多くの方に見て頂いた記事への追記です。
-
-
子供の星が無いと子育てが辛いときがある
子育てをしていると辛いと感じるときありませんか? 私は高校生の娘と中学生の息子がいます。 小さい時に比べると、体力的にし ...
続きを見る
思っていた以上に反響がありまして、みんな子育てで悩んでいるんだなぁと思うと同時に
「自分も子供の星を持っていないかも?」
という方が結構いたので、ちょこっと鑑定してみると、そうでもなくて宿命に持っている星が関係しているのでは?と思うようになりました。
まだまだ研究段階のお話なので、今後もまた新しい発見があるかもしれないです^^
スポンサーリンク
子供の星についてTwitterでの反応
子供の星。
なるほど。
オットくんには子供の星はない気がするなー。
メロメロパパではないし、むしろ子供と同じレベごほんげほん— ララ@脱赤字 (@datsuakajirara) 2018年12月12日
こういう記事もっと読みたいです♡そして私も子供の星ないのかもって読んでて思いましたw
— さや姉@家計管理ブロガー (@necoweblog) 2018年12月11日
私も星なさそう。(笑)でも、それでもいいのかな、と思います。
— ひみこ@書いてます。 (@himikoraimi) 2018年12月11日
へぇ~!!
私は子供大嫌いだけど、産まないといけないという使命感で産んだ感じがしてる。
育児楽しいけどしんどいよ。
我が子とお友達の子以外どーでもいいもんねw子供の星が無いと子育てが辛いときがある https://t.co/MI2JLstv1W @yukichocococoから
— 睦@シンママビギナー🔰 (@mutsuTEKUplus) 2018年12月11日
皆さん、ありがとうございます(≧▽≦)/
ツイートしてくれた皆さんは、一度私の鑑定を受けて下さっていたので、おせっかいながら子供の星があるかどうかを見てみました。
そうしたら、皆さんしっかりと子供の星を持っており、どうして子供が苦手に感じたり、子育てが辛いと感じたりするのかなぁと調べてみました!
すると、自分が生まれ持っている星の中に共通の星があることがわかりました♪
孤独の星を持っていると子供が苦手
面白いなぁと思ったのが、4人中3人の方が【孤独の星】を持っていました。
孤独の星とは?
孤独の星とは、一人が好きなタイプで心がとてもデリケートな心の持ち主です。感受性が強く、美しい物やアートに強く憧れるロマンチストな部分も。大切なものや人には温かい愛情と深い優しさを注ぐ反面、素直じゃない部分もあるところが孤独の星の複雑なところですね。デリケートで傷つきやすいタイプですが、頭の回転が良く相手のちょっとした表情や態度から本音を読み解く能力があるので、多くの人と接する時間が長いとストレスを感じます。
繊細な心持つ【孤独の星】なので、子供のストレートな感情をもろに受けてしうまって、精神的にしんどいという事になるのでしょう。
ですが、大切な人には温かい愛情と深い優しさを注ぐので、子供への愛情はとても深いかと思います^^
他人の子供は苦手だけど、自分の子供へは深い愛情を注げる・・
それが孤独の星を持つ母親の形なのかなぁと思います。
ちょっとストレスを感じたら、本を読んだり、絵を書いたり音楽を聴いたりなど芸術に触れる時間を作るといいかなと思います♪
自由の星を持っていると子供がうっとおしい
子供が苦手かもーと言っていた方4人中2人は【自由の星】を持っている方でした。
自由の星とは?
愛とロマンを追いかけ、束縛を嫌う自由な人を言います。好奇心が旺盛で、道の世界へのあこがれが強く束縛を嫌います。そして、自分の美学に独特のこだわりを持ち、世間のルールや価値観に縛られない型破りな人。一か所に腰を据えることが苦手なので、熱しやすく冷めやすいので、企画を突然放り投げたりすることもあるので、責任感がないと思われることもあるようです。
とにかく束縛を嫌うので、子供のことで自分の時間が拘束されるのはストレスに感じるかもしれません。
自分のやりたい事があるのに出来ないという状態になると、子供に振り回されているような感覚になり突然家出するという事もあり得ますね(;'∀')
こういう方は、自分の時間を少しでも作るといいですね!
誰かに子供を預けて、ちょっとした遠出をしてみたり、いつもと違う場所へ行くことで気持ちの切り替えが出来るかと思います^^
子供の星が無くてもお母さんの星がある
子供の星を持っていなくても、子供が好きという【お母さんの星】もあるのです。
実は私、この星を持っていまして、なんとか子育てが出来るのもお母さんの星のお陰かなぁと思っています。
娘にも
「大丈夫!ちゃんとお母さんしているよ」
と慰められたので、きっと大丈夫でしょう(笑)
「お母さんの星」はどちらかというと、肝っ玉母ちゃんのようなイメージの星です。
逆に上品なお母さんの星もあるんですよ~♪
まとめ
主な星は全部で10種類あるのですが、それぞれに子育てについて考えていくのも面白いなぁ~
ふと感じた事を記事にしたことで、思いがけない反響を頂き、そこから自分の占いに関するヒントを頂きました♪
やはり、人との繋がりは私にとって良いキーワードのようです。
これからも発信することを続けていこう~
こちらもおすすめ
-
-
子供と考えが合わない|子供の気持ちがわからない
前の記事がたくさんの方に読まれたようで、本当に嬉しいです(≧▽≦) まだ読んでないよ!って方はこちらからどうぞ♪ ・子育 ...
続きを見る