Twitterのフォロワー数は少ないし、そこはあまり気にしていないけれど、ツイートして誰も「いいね」を押してくれないと寂しくなるゆきちょこですw
そんな時、
「だれかかまって~」
と思っちゃいません?(笑)
私はときどき思います。
いや・・・80%くらいは思うかな?
そんなとき、ゆきちょこ的SNSの活用方法を思いつきました♪
無料で出来るので、ぜひ活用してみて下さい。
スポンサーリンク
有益ツイートはしていません
まぁでも、よく考えてみたら、有益なツイートってやっていないんですよね。
90%は本当につぶやきです(笑)
なので、誰もいいねはつけてくれないのは当たり前なのですが、ブログ記事を更新したツイートとかは、いいねがつかなくても読みに来てくれる方はいらっしゃるようです。
なので
「いいね」がつかなくても誰かが見ている!
ということ。
そう考えると、のぞき見されているようで面白いような不気味なような・・
人は誰かの気持ちを覗き見るのがすきなのかも
私は好きですw
人の考えていることを見ているのは面白い!
そう思って、好きな芸能人をフォローしていったのですが
芸能人のツイートって面白くないんですよね~。
芸能人や有名人のツイートは影響力がありすぎて、ツイートするのも難しいのでしょう・・
意図しないことで炎上したりするしね。
なので、一般の方のツイートの方が断然面白いです。
あと、外国の芸能人の方がはっきりと自分の意見を書くので面白い♪
あ、田村淳さんのツイートは面白いです。
自分の意見を140文字ではっきりと言えるってすごい才能だなぁって思います。
SNSで自分を知る
せっかくSNSをやるなら、上手く活用してみませんか?
といっても、私の場合、SNSをうまく運営するとか、TwitterやInstagramのフォロワーを増やして収益をあげるとかそんなのじゃなくて・・・
SNSで自分を知る
ということに焦点をあててみるのです。
色々なツイートやインスタの投稿を見ていると色々な気持ちがわいてきませんか?
イライラしたり、反発したり、共感したり、嫌悪したり・・・
そんな思いをしながら
「あ~・・自分ってこんなことに反応するんだ」
という、思いがけない自分の気持ちに気付きます。
題名に書いている「かまってほしい」もそのひとつ。
「そうか・・・私は誰かにかまってほしいんだな・・・うん。」
ここで、否定するのはせず、その気持ちをただただ受け入れるのです。
人のツイートを見て、ネガティブでもネガティブでも心が動いたら受け入れる。
決して発言した相手に攻撃していけません。
相手に自分の気持ちをわかってもらおうとして、ついやっちゃうこともあると思うけど、その時は一度飲み込んで10秒数えてみる。
ツイートや投稿した人とあなたの考えの意図は違うかもしれないし。
そこは相手がいる事なので配慮が必要となりますよ。
あくまでも自分を知るためにSNSを利用するという事です。
豊かに生きるヒントはあちこちにある
悩みがあって、現実の世界でしんどいなぁと思うときっていっぱいあるよね。
でも、それを解決するヒントは日常にたくさんちりばめられています。
人生を豊かにする方法って色々ありますよね
・ツイてるって毎日いう
・「ありがとう」とつぶやく
・感謝の心を持つ
などなど・・・
ただ、実際にやるとなると出来ないよね~~~(笑)
ツイてないのにツイてるって言えるか~!!!
「ありがとう」って思ってもいないのに言えるか~!!
感謝することなんてないのに出来るか~!!
と思います。はい。
私もそう思っていたしね(笑)
ただまぁ、無料だし副作用もないし、やってみて損は100%ないのでやってみるといいですよ♪
実際に私は変わりました。
そして、自分を知るということもやって欲しいです。
たぶんこれが一番重要!
自分はどう思い、どう感じているのか?
意外とわかっていないと思います。
今までそうやってこなくて、今現在の状態を嘆いているのなら、今この瞬間から変えていく。
そうしたら未来には違う結果が待っていると思いませんか?
それが、一か月後かもしれないし、一年後かもしれない。
けれど、確実に、今とは違う世界へいけると思います。
自分を知る、感じる、思う
やってみましょ♪