こんにちわ!ゆきちょこです♪
前にTwitterのハッシュタグで「自分が初めて買った情報商材は何」というのが出回ってまして、そういえばスタートは2007年だったんだよなぁ・・・と思い出しました。
アフィリエイトを始めたのは2007年から。
それは、ひとつのアフィリエイト情報商材からでした。
幸せwinバイブルとの出会い
※HPは、過去のHP情報として保管されてました。
どうやって出会ったのかは思い出せないのですが、
この頃は、下の子が生まれてから会社に復帰した後でしたね~。
アフィリエイトの存在を知っていたのかどうかはわかりませんが
この情報商材を使ってからアフィリエイトを始めました。
今見たら、88,800円ってwww
マジか、高いなぁ(笑)
よくこの金額を出そうと思ったなぁと今なら思う。
だけど、この頃のアフィリエイトというのは、正直うさんくさい感じだったんですよ。
きっと「月50万円の報酬」「生涯サポート」というのに惹かれたんだろうな。
あと、幸せwinを紹介していたちぃやんさんのお人柄にも惚れていたので、購入を決めたと思います。
※今は違う道で頑張っておられるようです。
http://korekini.com/taiken-affiliate-oohasisan2.html
幸せwinの内容はページ作成と相互リンク
基本は、ホームページビルダーでHPを作成して、相互リンクをもらうという手法でした。
あんまり内容を覚えていないけどさ(だって10年前)
HPの内容もどんな内容で作成したのかも覚えていない(笑)
このときに初めて、サーバーの契約、HPをサーバーにアップするなど、基本的なことを覚えました。
今は、ワードプレスがあるから簡単に自分のサイトって作成できるけど
あの頃は、ページを作ったら、サーバーにアップしてという作業の繰り返しでした。
たった10年前なのにすごく懐かしいですね~(;'∀')
最初に私のHPがネットで表示されたときは本当に嬉しかったなぁ♡
そして、、、
相互リンクのお願いは大変でした・・・
今は無くなりましたが、Googleさんが公開していたページランクというもの。
ページランクについてはWikiさんで見てみてね♪
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF
そのページランクが2以上のHPに相互リンクをお願いしていくという作業です。
もちろん、私のサイトは作成したばかりなので、ページランクなんてついていないので、ページランク2以上の人が相互リンクしてくれることは少なかったです・・・
趣味でHPを作成している方へお願いしながら、メールを送り続けました。
あの頃のSEOは相互リンクが主流だったなぁ。
だから、相互リンクする業者があふれていましたねぇ・・
記事の書き方なんて、そんなマニュアルはなかったです。
ちなみに、そのころのアフィリエイト成果はほぼない状態でした。
会社員をやりながら、子育て、家事の合間にアフィリエイト作業を行っていたので、しっかりとは出来ませんでしたね。
そういえば、この情報商材を販売していた大橋ヒカルさんという方は、
この後、FXで絶対に勝てるという情報商材を販売していました。
その後、脱税で話題となり、FXの商材とアフィリエイト商材の件で訴えられたのかな?
どうなったのかはわかりませんが
大橋さんからは、
破産して、離婚して、今は静かに暮らしているというメールが届きました。
私自身、彼に騙されたという思いもなかったので、
今後の人生が良い方向に向かうといいなぁと思っています。
アフィリエイトマスターズスクール(e-学び舎)に入る
スクショありませんでしたw
既にサイトは閉鎖されていて、どんな感じだったか思い出せません。
市川哲也さんという方が主催されているアフィリエイト塾でした。
ドロップシッピング
MT(Movable Type)を使ったサイト作成
PPC広告を使ったアフィリエイト
などなど・・・・
月1万円で教えてくれるというアフィリ塾だったと思いますが、
情報がとても多すぎて私の頭はアップアップしてた記憶があります^^;
あれいいよ~
これいいよ~
と言われると、ふらふら・・・
結局、何をやったのは覚えていません。
なんていうか、本当に自分がなかったよなぁってつくづく思います。
ただ、無駄に時間をお金を使っただけでしたw
あでも、
ドロップシッピング、MTを使ってW3Cのサイトを作成、PPC広告を使ったアフィリエイト
この3つは挑戦しました。
この時期、私はアフィリエイト商材も何を取り扱っていたのかなぁ。。。(おいw)
MTとは?
シックス・アパートが開発・提供する、ブログで用いられることの多いコンテンツ管理システム (CMS) 製品である。プラグイン機構により機能を拡張できることが特徴である。
MTとWPの違いについて書いているブログがありました。
ご興味ある方は読んでみて下さい。
参考⇒WordPressとMovable Typeの違いを比較: ワードプレスか?ムーバブルタイプか?
きくち塾に入る
アフィリエイトマスターズスクールは、市川哲也さんが途中で会社を譲渡したことで、そのまま辞めることになりました。
市川さんは、そのあとお休みして、起業プロデューサーとなったようです。
市川さんのブログ⇒http://yumeokoshi.seesaa.net/
この後、きくち塾に入るのですが、アフィリエイトマスターズスクールの誰かが「きくち塾いいよ~」と勧めていたから入ったと思います。
アフィリエイトマスターズスクールのコミュニティでは、色々な情報商材の話題も豊富でした。
実際に購入してこうだったとか、実際に入ってみてこうだったとか
とにかく色々な情報が飛び交っていましたね~
そんなわけで、きくち塾に入塾。
きくち塾の手法は「ペラサイトの量産」
TOPページを作成して、そこからリンクさせる100記事を作成。
このとき、HTMLによるサイト作成だったのですが、テンプレートがあったので、サクサクと作っていきました。
入塾した時に配布されるキーワードをもとに、記事を作成していくのですが、ASP商材のサイトではなく、アドセンスメインのサイトを作成という形でした。
これで、ある程度は成果はあったと思いますが、1万/月くらいでしたね(;'∀')
今では考えられないくらいに低品質の記事を書いていましたよ~。
それでも、上位表示されていたのですが、キーワードがニッチだったため、アクセスはあまりありませんでした。
2008年のことですね。
アフィリエイトを4年ほどお休み
アフィリエイトマスターズスクールに在籍中ですが、この頃から本業がちょっと忙しくなってきました。
新たにネットショップを始めるという事で、私がそこを任せられることになったのです。
最初は、別の作業をしながら、ネットショップを運営していましたが
いよいよ本腰を入れることとなり、途中からアフィリエイトをお休みすることにしました。
この間、アフィリエイトからは離れます。
ネットショップに本気で取り組み、本気で売上だけを考えた日々でした。
ネットショップスタートから6年、本気で取り組んでから3年目で年商1億円を達成して、会社を退職しました。
このころ、新しく入ってきた上司のパワハラ、家庭内の混乱、色々あって、かなり精神的にもしんどい時期でした。
このまま仕事を続けては、自分がダメになると考えでの退職でした。
家でも出来る仕事として、家庭と子供のことを考え、アフィリエイト一本で頑張る決意がここで固まります。
精神的にやられていることで、対人恐怖症っぽい状態となり、半年は他人に会うことが出来なかったかもですw
これもまた、あまり覚えていません(;'∀')
りーな塾に入る
2012年12月で会社を退職しました。
12月は会社にとって一番忙しい時期でしたが、1月まではいたくないという気持ちから12月25日で退職。
忙しい時に辞めてやるバーカ( ゚Д゚)
という思いでやめましたwwwwww
それくらい病んでいたんですね(笑)
引継ぎは10月くらいからスタートして、12月にはほとんど私がやる仕事もなかったので、辞め方は綺麗だったと思います。
会社にあったのはすべて捨てたし、PCの中もすべて消したし。
社長には一緒に仕事をしようと何度か誘われましたが、それもすべて断りました。
辞めてからは何も考えずに、ただただ休むことだけ考えていました。
年が明けて2013年の2月に『りーな塾』に入りました。
ツールにこだわらない、長期的に稼ぐことのできる(ロングテール)サイト運営を目指していたりーなさんの手法に惚れての入塾でした。
短期で稼ぐツールや、ペラサイトの量産には辟易していたので、
しっかりと記事を書くという手法にとても納得した記憶があります。
使ったのは、無料ブログの「seesaa」と「ライブドアブログ」です。
無料ブログで、記事を書いていき、そこからキーワードを拾って横展開していく方法です。
その他にも、キーワードを拾うツールを使ってのキーワード選定など、キーワードが肝だということを叩き込まれました。
少しずつ売り上げは上がっていきましたが、りーなさんが体調を崩されてしまい、りーな塾は事実上解散という形となりました。
その時、サポートとして塾を助けていたPさんに救って頂きました。
りーな塾が途中で終わってしまったことや、塾生が成果を挙げずに塾が終了したことに責任を感じていたようで、そのあと無料でサポートして頂きました。
Pさんには本当に頭が上がりません・・・・
ここまでサポートして頂いたPさんのためにも、絶対に成果をあげないといけないと心に誓いました。
このとき、りーな塾で50万~100万円の売上を上げている人に、無理を承知でサイト診断もして頂きました。
最初は、しぶっていましたが、何度もトライしてお願いしました。
やっと診断してもらったサイトについてはたくさんの指摘を頂き、目からウロコ。
マインドにも変化があり、このときからアフィエイトに対しての姿勢も変化したと思います。
Stingerとの出会い
このころでは、ワードプレスブログで記事を更新しながらアフィリエイトサイトを作っていました。
無料ブログではどうしても不安な部分があったし、有料でやるなら自分が持っているサーバーとドメインを使ってやった方がよいと考えていたからです。
私が最初に使ったstingerは「stinger3」でした。
ワードプレスのテンプレートを探していた時に見つけ、まだまだ無料配布している時代でした♪
stingerにテンプレートを変更すると、アクセス上昇!
なにこれ、すげぇ・・・(;゚Д゚)
そのころ、stingerを配布していたENJIさんは、記事の書き方やアフィリエイトのやり方を無料で公開していて、ENJIさんの記事を参考にしながら、ただただ記事を書いていました。
ここまで2014年までのお話。
「stinger」導入と記事の生産により、2015年7月には、アドセンスで10万円を超えるまでになりました。
この時期は、ASP商材も良く売れましたね~!
狙っていた大きいキーワードでも2位を取ることが出来て、かなり出来の良い時期だったと思います。
ここで、調子乗って何もやらなくなるから、このあとすこしずつ売り上げも落ちることとなります。
記事更新、大事!!(強めに声を大にして)
このおかげで、Pさんにも無事成果が上げることが出来た事を報告しました。
とても喜んで頂けて、恩返しができたと思っています^^♪
まとめ
Twitterで見たハッシュタグだけで思いついた記事も、なんだか長くなりましたw
それだけ、長い事アフィリエイトやっていたってことですね。
今思い返すと、初期のアフィリエイトはうさんくさいサイトばかり。
でも、今話題の「ライザップ」の会社も、初期からアフィリエイトを起用して売上を上げていました。
「おからクッキーダイエット」という商品は、ライザップの会社なんですよw
あと「どろあわわ」もそうです。
あの頃、おからクッキーの会社がこんなに大きくなるなんて思いもしなかったです(;'∀')
ネットの世界ってすごいよね。
あ、そうそう。
これだけアフィリエイト商材やらアフィリエイト塾やらを渡り歩いてきた私ですが
最近では、無料で公開しているブログだけで十分だと感じています。
良い時代になりましたよね~
おすすめは
ひつじアフィリエイトはホワイトハットアフィリエイトで、アフィリノオトは自演リンクを使うブラックアフィリエイトを紹介しています。
どちらもアフィリエイト初心者にはためになるサイトで、読んで実行するだけで5~10万はいけるんじゃないかな?
ただ「実行する」というのがキモで、実行しても必ず手が止まる時期が来ます。
長期的に実行する、もしくは期限を決めてただひたすら実行する方が成果は出やすいと思います。
アフィリエイトは、一心不乱にやると成果は出ます。
情報に惑わされず、ただひたすら記事を書いていくというのは、本当に大変な事です。
たぶん、誰でも出来ることじゃない。
だからこそ、ただひたすらやり続けると結果はついてきます。
あれもこれもやらなきゃと思って成果が出ないという人に足りないのは
ただただ自分を信じてやりとげるという気持ちだけです。